【昔日】那須塩原で部屋風呂・部屋食を楽しみたいカップルのための温泉隠れ宿

今回那須へ来たのは「1988 CAFE SHOZO(かふぇ しょうぞう)」に行きたい。というのが一番の目的でした。出来ればカフェSHOZOに近いところでホテルを探したいと思って調べていたところ、、僕の好きな部屋風呂・部屋食付で、しかも岩盤浴まで部屋にある『昔日』にたどり着くことができました。
那須ICから車で10分。湯本方面へ向かって那須サファリパーク手前にあります、全室に岩盤浴・温泉露天風呂があることで人気の温泉隠れ宿『昔日 オールドデイズ』にお邪魔してきました。
昔日の近くには、藤城清治美術館・那須どうぶつ王国・那須ハイランドパーク・那須アルパカ牧場・那須サファリパーク・那須りんどう湖レイクビュー・那須とりっくあーとぴあ・那須ガーデンアウトレットなどなど、車で30分圏内にさっと書いただけでもこんなにたくさんの観光スポットがあるのも良いです。(僕は那須ガーデンアウトレットしか行ってないのですがw)
部屋風呂・部屋食でホテル温泉宿を探していた方要チェックです。
昔日 オールドデイズ
駐車場は写真右側すぐのところにあります。一見住宅地のようなところで、昔日にたどり着くまでは本当にココでいいのかな?と少しだけ不安で、本当に隠れ宿感がすごいと感じていましたが、無事に到着。こちらが入り口で、わかりにくいですが奥に扉があります。
扉を開けるとすぐにスタッフさんが対応してくれます。「荷物をお持ちします」とすぐにバッグを持っていただきました。
こちらはエントランス。写真には写っていませんがカウンターでチェックインをします。
チェックインの際に、有名メーカーのシャンプーとコンディショナーを選ぶことができます。部屋にもすでにシャンプーなど十分に用意してありますが、せっかくなので使いたいシャンプーがありましたら利用してみてはいかがでしょうか。(いち髪・ツバキ・マシェリ・アジエンス・ラックスなど)
全室岩盤浴と部屋風呂付(露天)は昔日だけ
今回のお部屋は【Y -7(お部屋番号)】でフロントから一番奥の部屋でした。
18畳~和洋室ツインベッドのお部屋です。
部屋に入ってすぐのところにあります、こちらがダイニングスペース。
こちらで部屋食の食事をすることができます。
(少し暗く見えていますが、もう少し明るかったかな)
こちらは琉球畳を使用した和スペース。
ダイニングか座卓かどちらかのテーブルで食事をするのか選択できます。(スタッフさんが確認してくれます)
こちらは水回り。
アメニティは化粧水、メイク落とし、洗顔など基本的なモノは揃っているので女性は手ぶらでも問題なさそう。僕は使っていませんが、メンズ用も一通り用意がありました。
浴衣は十種類程度の柄から選ぶことができます。
先にお部屋に用意がありますので、もし用意してある柄ではないモノが良い場合はフロントへお伝えください。
写真ではほとんど見えていませんが、浴衣の後ろにバスローブもあります。
冷蔵庫には、有料ですがドリンク類がたくさん用意してあるので部屋から出て購入する必要はありません。
冷蔵庫横の扉から岩盤浴⇒内風呂⇒露天風呂の順で入ることができます。
写真の奥の扉の先に内風呂。その横に露天風呂があります。
岩盤浴で使うタオルと浴衣は、岩盤浴室の中にあります。
バスタオル・フェイスタオルは何度でも取り替えれるので、毎回新しいタオルに交換して頂いても大丈夫です。↓
黄色い矢印の棚にタオルが入っています。(わかりにくい写真ですみません。)
僕は深夜24時頃に利用しに行きましたが、ホテル内があまりにも静かで棚の扉を開けるだけでも申し訳ない気持ちになりました。(写真は朝です)
こちらが温泉露天風呂。(ガラス窓の奥に見えるのが内風呂です※大人男性一人が余裕で浸かれるバスタブでした)
温泉は「放流式」なので常に新しい温泉を入れるスタイルです。(源泉掛け流しではありませんし、自分で足すこともできません。※お湯は足すことができます。)
あと、昔日の温泉は単純温泉と言われる温泉のようです。刺激が少ないカラダに優しい温泉です。温泉らしさは感じにくいですが、それでも次の日は肌がツルツルになりましたよ。
昔日のお料理
地産地消の冷菜オードブル
梅ひじきの和風ポテトサラダ
ヤシオマスの柚庵焼き笹包み
鯛と野菜の陶板焼き
お刺身でも頂ける新鮮な真鯛とホタテをガーリック塩でいただきます。絶品でした。
那須どりの釜めしとお吸い物(お漬物)
那須野ケ原和牛と那須野ケ原和牛のしゃぶしゃぶ
地元のブランド牛を特製ポン酢でいただきます。一味唐辛子と橙果汁のお酢もお好みで。
しめのしめ デザート(ロールケーキとフルーツ)
コーヒーか紅茶も用意していただきました。このロールケーキがまたおいしかった。真ん中にお餅が入っていたんです。
昔日の朝食
ご飯のお供がたくさんありました。このボリュームで足りないと思われる方はいないでしょう。美味しかったです。
昔日のまとめ
プライベートを重視できるということで今回は昔日にお邪魔しました。
「お風呂は絶対部屋風呂!」とそこまでは思いませんがあればうれしい部屋風呂と、可能な限り食事は部屋食が良いと思っています。部屋食が宿泊料金に含まれていないオプションにしている宿も少なくないですが、昔日は料金に含まれているのも嬉しいポイントです。
18畳もある広い部屋には、岩盤浴と温泉露天風呂となかなか一度に体験できないであろう設備を一度に楽しめてしまう贅沢っぷり。
岩盤浴でカラダを温めて、内風呂でさっと汗を流し、そのまま温泉露天風呂へ。贅沢としか言いようがありませんでした。
しかも昔日は、設備が充実しているだけではなく、お料理もおいしい。この料理を楽しめるとわかっているなら、露天風呂や岩盤浴がなくてもまた伺いたいとさえ思えます。
部屋はキレイで清潔感がありましたし、食事の配膳はスタッフさんの対応がとても丁寧で常に気を配って頂けていたのが嬉しかったです。
僕は利用していなかったのですが、フロントにはコーヒーや緑茶、アップルティーなど24時間無料で飲めるマシンも設置してあります。コーヒー好きな方、小さい子供連れのご家族の方はさりげなく嬉しいサービスではないのかなと。
宿泊料金は決して安いわけではありませんが、これだけの設備とおいしい料理、スタッフさんのおもてなしでしたらコスパはすごく良いです。
最後チェックアウトのときにお米までプレゼントしていただきました。
昔日、また伺いたい宿になりました。ありがとうございました☆
【OldDays 那須の温泉隠れ宿 昔日】
栃木県那須郡那須町高久乙3814-17
【特徴】
部屋風呂
部屋食
岩盤浴
【価格】
16畳/和洋室ダブルベッド(1名26,800円~)
18畳/和洋室ツインベッド(1名27,800円~)
20畳/和洋室ツインベッド(1名28,800円~)
26畳/和洋室スイート(1名30,800円~)
【駐車場】
あり(予約不要)